広告 ビジネス本

【書評】『レバレッジ・リーディング』とは?時間を生み出す多読術

忙しくて本を読む暇がないんじゃない、本を読まないから時間がないんだ。

『レバレッジ・リーディング』 本田直之

本をあまり読まなない方で、

「毎日残業しないと、仕事が終わらない」
「時間を無駄に使っている気がする」

など、時間が足りないと感じていたりしませんか?


『レバレッジ・リーディング』は、時間を生み出すための多読術の本です。


短時間で何かをするには、その道のプロに教えてもらうことが一番です。

本を読むことで、プロが何年、何十年もかけて得た経験や知識、ノウハウを数時間で学べます。

しかし、ただ本を読むだけでは身につきません。


『レバレッジ・リーディング』には、本に書かれた知識やノウハウを身につける方法が書かれています。


今回は、その方法について簡単に紹介します。

時間に余裕のある生活をしたい人は、ぜひ一度『レバレッジ・リーディング』を手に取ってみてください!

本記事の内容

  • レバレッジ・リーディングとは?
  • 時間を生み出すための本の読み方

レバレッジ・リーディングとは?

レバレッジ・リーディングとは簡単に言うと、「本を多く読んで効率的に学ぶ」ための方法です。

いろんな本で使えますが、特にビジネス書を読む時に役立ちます。


速く文章を読む「速読」とは違い、多くの本から自分に役立つ必要な部分だけを読む「多読」になります

そのため、全ての部分が大切な教科書を読む場合には役立ちません。


必要な部分だけ読む多読をすることで、さまざまなメリットがあります。

  • 時間をかけずに本の内容を理解できる
  • 多くの本から知識・ノウハウを得られる
  • 仕事や生活に活かせるようになる

著者の人生経験を短時間で得られるようになれば、読書は最高の自己投資と言えるでしょう。


私は本を読む大切さは知っていたものの、読むのに時間がかかって面倒だったので、あまり読んでませんでした

「まだ、こんなにあるのか…」って残りのページを見て、テンション下がりながら仕方なく読む感じです。


そんな時にレバレッジ・リーディングを読み、多読の方法を知ることで、本の読み方が変わったんです。

多読を実践することで、本を読む面倒くささがなくなり、「本を読む習慣」と「必要なところだけを短時間で学ぶ力」が身につきました。


ゆうすけ
気楽に本を読めるようになったのが、一番大きいですね!


時間を生み出すための本の読み方

私がレバレッジ・リーディングを読んで実践している「多読術」について、紹介します。

  1. 読む目的を明確にする
  2. 自分にとってやさしい本から読む
  3. 効率的に学ぶ「カテゴリー集中法」
  4. 80:20の法則は本にもあてはまる
  5. メモにして記録に残す


読む目的を明確にする

まず、多読術で大事なのは「目的を明確にしてから本を選ぶこと」です。


ただ適当に本を読んでいたら、何が自分にとって大事な部分なのか分からないからです。

目的を明確にすることで、必要な情報だけが得られます。


例えば、料理に詳しくなりたい!と考えた時は、まずは何を知りたいのかを考えます。

  • レシピが知りたいのか
  • 切り方や下ごしらえの方法が知りたいのか
  • 栄養素ごとの効果や相互作用が知りたいのか

そして、知りたいことに応じた本を選びます。

そうすることで、自分に関係のある本だけを読めるので、無駄がなくなって早く身につきます。


ゆうすけ
1年で出る書籍は7万冊以上もあるので、必要なものだけ読みましょう!


自分にとってやさしい本から読む

知りたい分野について詳しくなければ、やさしい本から読みましょう。

難しくて分厚い本が良い本とは限りません。


また、多読において大事なのは「多くを短時間で吸収していくこと」なので、無理して読み続けるぐらいなら、読まなくて良いです。

まずは、簡単な本から取り掛かって、ある程度理解してから難しい本を読むと吸収が早くなります。


ゆうすけ
専門書でも、良い本ほど分かりやすく書かれているんです!


効率的に学ぶ「カテゴリー集中法」

本を読む目的が明確になっている方におすすめしたいのが、カテゴリー集中法です。


カテゴリー集中法とは、知りたいテーマに沿ったジャンルの本を手に入るだけ全部、徹底的に読む方法です。

ゆうすけ
「この棚の端から端までください」っていうイメージです

そうすることで、知りたいテーマで重要な部分(本質)を理解することができます。


手当たり次第に読むことは、もちろん内容に重複があります。

重複は無駄に感じるかもしれませんが、実はその逆で、同じことを書いてあるところこそが「テーマにおける重要なポイント」なんです。


一人の著者の主張では、それは個人的な意見かも知れません。

しかし、それが10人もの人が同じことを言っていれば、それは原理原則に近いと言えるでしょう。


ゆうすけ
私も何か知りたいときは、5冊ぐらい一気に本を買って読んでます!短時間で学ぶなら本当に便利な方法です


80:20の法則は本にもあてはまる

「80:20の法則」とは、イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが提唱した法則で、「パレートの法則」とも言われます。

パレートの法則

全体の数値の大部分(80%)は、全体を構成するうちの一部の要素(20%)が生み出しているという理論。

引用:Wikipedia パレートの法則


80:20の法則は教科書などの一部を除き、本でもあてはまると著者は述べています。

つまり、「本から得られるリターンの80%は20%を読むだけで得られる」ということです。


1冊の本を1行残らず読まなければ、その本を理解したと言えないわけではなく、重要な20%を読めば80%は理解できます。

本の文章全てがあなたの役に立つことはないので、必要な部分だけをじっくり読み、重要でない説明などは斜め読みで読んでいきましょう。


ゆうすけ
すでに知っているところは、飛ばしても問題ありません!


メモをして記録に残す

自分の中に知識を落とし込む上で、大切なのはメモに残すことです。


読んだだけでは、全てを覚えておくことは不可能です。

読んだときは意識しているかもしれませんが、時間が経つと人は忘れてしまいます。


そのため、どんな形でもいいのでメモに残しましょう。

私は、kindleで読んでいるので、重要なところはマーカーを引いて、アイデアが浮かんだときはメモ機能でメモをしています。


その後、メモが溜まってきたらMacのメモにまとめています。

そして、ジャンルごとに分類して知識・ノウハウを管理しています。


こうすることで、いつでも学んだ大切な教えを見直すことができ、自分の仕事などに意識して取り組んでいます。


ゆうすけ
書き方は箇条書きでも良いのでメモをとって、繰り返し自分の中に知識を落とし込みましょう!


レバレッジ・リーディングで読書を習慣にしよう

多読をして生活に活かすには、

  1. 目的を持って本を選び、
  2. テーマがあれば集中的に本を読み、
  3. 大事な部分だけを取り出して、
  4. メモに残して、繰り返し読む

この4つのサイクルを回すことです。


『レバレッジ・リーディング』では、

本に直接メモを記入する方法や、読む習慣をつけるための方法など、多読に必要な考え方が多く載っているので、気になる方は一度手に取ってみてください!



 

月額980円でビジネス書や雑誌・マンガなど、200万冊以上の本が読み放題!

30日間無料で読み放題を体験することができます。無料体験中に解約した場合、一切お金はかかりません。

解約も3ステップですぐにできます。

あなたも、スマホやタブレットで
「いつでも・どこでも」
本を楽しんでみませんか?

\読むことができる本たち!/

30日間の読み放題無料体験をはじめる

 

Designed by macrovector / Freepik

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-ビジネス本