どうも~ケイです!久々の登場です^^
突然ですが、皆さんは今までこんなことを感じた経験はありますか?
・今まで努力したことは多かったけど、どれも良い結果に終わらなかった。
・恋愛、仕事、趣味、どれもが中途半端な人生だ。
・努力の方向がまずかったのか。いや、そもそも努力に意味なんてないのか。。。?
いかがでしたか?ちなみに、僕は死ぬほど感じたことがあります(笑)
何をしても報われないことって、よくありました。
でも、個人的には報われない努力って存在しないと思っている派です。
その理由を今日はお伝えしたいと思います。
読者の皆さまへ
この記事は、そろそろ頑張ることに疲れてきた方のために書きました。
何をやっても上手くいかない、報われない、満たされない。
頑張り屋だけどいつも空回りしている。
そんな不器用な、でも優しさに溢れた方の人生を、少しでも良くするための記事です。
いつも通り、リラックスして読んでくださいね^^
努力が報われる場面は人それぞれ

頑張ったけどすぐに結果が得られないことってありますよね。
すぐにどころか、全く結果がないなんて人生ではよくある話です。
ちなみに相方のユウスケ君はFXで夏のボーナス全て溶かしました^^(今も負けてます)
そんなときに考えてほしいのが、
すぐに結果が得られなくても、その出来事が将来どんな影響を自分に与えるかはできない
ということです。もっと噛み砕いて言うと、
短期的に見れば無駄、失敗と思われることも
長期的に見れば必要、成功となりうる
ということです。
努力は何かしらの形で返ってくるが、どういう形かは分からない。。。
つまり、ユウスケ君は一生の負け組というわけではないのです。ヤッタネ!^^
でも、それって長期的に見た場合でも、
結局は運の良い人(才能や金、人脈がある人)じゃないと成功する確率低いじゃん。。。
そんな風に考えたそこのあなた!
いや、マジで鋭い視点ですね。。。感服です^^;
では、次の項目で「運」について深堀りしていきますね~
[adchord]
「運の良さ」について考える

先ほどは、
「いくら努力をしても運の良い人でないと成功する確率は低い」という話をしました。
運もないのに自分の力を信じて頑張れる人って少ないですから、
この考えにはボクも同感です。
ここで突然ですが、
あなたは運が良いですか?それとも悪いですか?
いかがでしょうか。
色んな読者さんがいると思うので結果は読めませんが、何かしら考えて結論が出たと思います。
ところで話は逸れますが、この質問に、YES or NO で答えましたよね?

(こいつ今さら何を言ってるねん。。。)
こんな野次が返ってきそうですが、それは横に置いといて。。。
まあ、普通はYES or NO で答えますよね。
でも、実を言うと
運というものは「使う」or「貯める」で表現するものなんです。
どういうことだってばよ、と感じた方のために、次のパートで詳しく説明しますね。
「運」とはポイントカードのようなもの

運って実は、ポイントカードみたいなものなんです。
そもそも、運って良い悪いで表現するものではありません。
例えば、努力したのに何も成果が得られないのは、
運がないのではなく、運が貯まっている状況だからなのです。
だから、後からきっと素敵なことが起こります。
逆に、あの人いつも運が良いよな~と思い浮かぶ人がいるなら、
その人は運を小出しに使っている人です。
(自分には難しくても、その人にとって貯まりやすい運だったのかも知れないですね)
つまり、私たちの人生で、努力がどのような形で返ってくるか分かりませんが、
努力が報われる確率を上げるためには、
運が貯まりやすい(利益となるものが集まりやすい)状態を作る必要がある
と言えます。
え、それってやっぱり努力し続けないといけないのか。。。
今よりも頑張れっていうのかよ。。。
と思う人もいると思いますが、それ以外にも選択肢があります。
実は、運が貯まりやすくなる習慣があるんです。次の項で説明しましょう。。。
[adchord]
運が貯まりやすくなる習慣

運を貯めやすくする方法は超シンプルです。
それは、上機嫌でいることです。
(拍子抜けしたわという声が聞こえてきそうですが、続けます。^^;)
実は人生において、運が劇的に増える時、増える場面というのが必ずあります。
それを捕まえられるアンテナが全ての人にあるのですが、
その感度は、上機嫌の時に最大になります。
逆に、不機嫌だとアンテナは働かず、折角のチャンスを逃してしまうのです。
よくよく考えたら当たり前の話だと思います。だって、
不機嫌そうな人と一緒に仕事がしたいですか?
不機嫌そうな人を遊びに誘いたいですか?
不機嫌そうな人が売る商品を買いたいですか?
結果は火を見るよりも明らかですよね。
(ボクは不機嫌そうな先輩と話すのがめっちゃ嫌いです。だって疲れるもん。)
あと、不機嫌なときを想像して欲しいんですが、そういうときって大抵、
今いる場を早く立ち去りたい
早く(会話、行動などが)終わってほしい
こんな風に考えていますよね。(すべったときとか特に。。。ヤメチクリー)
人生を大きく変える大逆転のチャンスすら、イライラして気付けないこともあるということです。
そんなの勿体なさすぎますよね。。。^^;
逆に、いつも機嫌が良くて、色んなことに興味を持ち、楽しそうな人には
優しく接したり助けてあげたくなったりする気持ちが湧いてきます。
自分の努力を成功に最大限つなげたいのなら、まずは上機嫌を常に維持してください。
まとめ
結論として、
努力は(何かしらの形で)必ず報われる
運を貯めやすくするには上機嫌でいるのが大切
と言いましたが、それを常に維持するのは難しいと思います。
ボクも普通に機嫌が悪い日はたくさんありますし。
(昔はゲームで負けたらコントローラーをぶん投げてました^^)
でも、そんなときにでも楽しいことを探し、自分の心を自分でコントロールできる人が、
周りから運が良いと思われる人なのではないかと思います。
日々の鍛錬が大切そうですね。。。