TOEIC。それは、大学院入試や就活、転職で度々立ちはだかる壁です。
ギリギリになって対策する方も多いことでしょう。
今回は、早く転職をしたい私(TOEIC 460点)が「2ヶ月でTOEICの点数がどのくらい上がるのか」を検証してみました!
目標は730点です!
これから急いでTOEICの点数が欲しい方の希望となれるよう、頑張ります!
Contents
2ヶ月間勉強するにあたり、定めたルール
ルールについて
私も社会人の端くれ、無理をして体調を崩すわけにはいきません。
また、休日や寝る間も惜しんで頑張って、「ほら、簡単でしょ?」と他の方の再現性が取れないような方法での勉強もしません。
あくまで、「無理しない範囲で全力を出す」にこだわって勉強したいと思います。
仕事が激務の人、完全週休2日制じゃない人、子育てをしている人、学業が忙しい人など、全ての方の参考になれば嬉しいです。
そこで定めたルールがこちらです。
- 休日を丸1日勉強には使わない
- 平日も頑張りすぎない
- 使う参考書は3冊のみ
- しっかり寝る
社会人の休日は貴重なので1日勉強とかしませんし、平日もしんどいので頑張りすぎません。
使う参考書は、TOEIC800以上を誇る当サイトの優秀なライター陣が薦める3冊のみ使用します。
あとは、徹夜はせずちゃんと寝ます。
勉強法について
基本は高得点者の勉強法を真似する
勉強時間をあまり確保しない代わりに、勉強法で工夫をします。
基本的には、過去に高得点をとった方々の勉強法を参考にするのが間違いないでしょう。
英語強者のライターさんたちの記事を参考にします!
あわせて読みたい
具体的な勉強法としては、
- 金のフレーズはできる限り覚える
- 各パートの回答時間を決めて測定
- シャドーイング
- リスニングはスプリクトも見て正確に聞き取れているか確認
などを行っていきます。
リスニング強化のために英会話を併用する
リスニングで点数を稼ぐために、英会話も取り入れます!
何回もTOEICを受けるの嫌なので、本気です。
あと来月、旅行でニュージーランドに行く予定もあり、ちょうど習いたかった!笑
オンラインで24時間いつでもできて、日本人講師がいるところが良いので、「ネイティブキャンプ」を使います。
いきなり海外の方とマンツーマンなんて、今の僕には怖すぎて無理です…。
僕と同じ初心者の方はネイティブキャンプがおすすめみたいです!
まずはアプリで実力を調べてみた
まずは、今の自分の実力を調べてみました。
前にTOEICを受けたのがもう5年以上前なので、今ではへなちょこになっていると思います。
TOEICの実力は、英語学習アプリを使って調べます。
1つのアプリだけでは本当にその点数なのか怪しいので、複数のアプリを使って平均値で考えます。
- abceed(エービーシード)
- Santa TOEIC
- Weblio
この3つを使いました。
abceed(エービーシード)では465点
金のフレーズや文法特急などが推奨しているアプリ「abceed」でまずは測定してみました。
リスニングやリーディングを含めた10問のテストを受け、実力は465点でした。

リスニングはまぁまぁですが、リーディングが壊滅的です。
SANTA TOEICでは480点
AIによってTOEICの点数を効率よく上げるためのプランを紹介してくれる「SANTA TOEIC」では480点でした。

35万人のデータを参考にスコアを出してくれるので、そこそこ信頼度があります。
ただ、「あなたのスコア 上位86%」でトロフィーが出てるのは、もはや馬鹿にされている気さえします笑
Weblioでは430点
英語辞典として有名なWeblioでも、スコア予想ができます。
ただし、単語力のみでの評価なので「本当か??」と疑っていますが、430点と診断されました(割と合ってた)。

今の実力は「460点」みたいです。
これまでの3つの平均を求めると、約460点となりました。
大学生の平均が600点前後なので、今の私はそれよりも100点以上低い状態です。

さぁ、ここからどれだけ上がるのでしょうか!?
2ヶ月間の頑張りが始まります!
1ヶ月目
1週目(勉強時間 3.6時間)
1日目 (0.1時間 合計 0.1 時間)
とりあえず、Amazonで公式問題集をポチりました。
事前に金のフレーズと、文法特急は買っていたため、まずはこれで地道に頑張りたいと思います!

abceedで無料で音声を聴けたので、暇な時にイヤホンで聴いていきます。
- 金のフレーズ600点レベル:100単語 読む
2日目(0.7時間 合計:0.8時間)
公式問題集が届きました。

これで参考書は揃いました!今日は金曜なので、軽く単語だけやって終わります。
- 金のフレーズ600点レベル:200単語 読む
3日目(0.7時間 合計:1.5時間)
土日は予定があれば、そちらを優先します…!
出先で暇になる時間があったので、金のフレーズを持ち歩いて勉強してました。
600点レベルを読んで、次は730点レベルを読みます。もう全然単語分かりません。
目標は730点ですが、金のフレーズは全暗記で行きたいと思います!
- 金のフレーズ600点レベル:100単語 読む
- 金のフレーズ730点レベル:50単語 読む
4日目(0.5時間 合計:2.0時間)
日曜日。朝に単語を読み、RRRを見に行く。
はちゃめちゃに面白かった…!!ナートゥナートゥ踊りたい。
観た後に心にやる気が注入されてゾワゾワする、そんな映画でした。アマプラに来ないかな。
- 金のフレーズ730点レベル:130単語 読む
5日目(0.5時間 合計:2.5時間)
月曜日ってなんでこんなに憂鬱なんだ。月曜日は疲れてすぐに寝ちゃう派です。
でも、寝る前に30分だけ英単語…。
- 金のフレーズ730点レベル:80単語 読む
6日目(0時間 合計:2.5時間)
忙しくて勉強を忘れていました…。明日挽回します!
7日目(1.1時間 合計3.6時間)
ようやく金のフレーズ730点が終わり、今は860点用の単語を読んでます。
もうほとんど分からなさすぎて、赤いシート使う意味あるのか…?と思いながら進めてます!

- 金のフレーズ730点レベル:40単語 読む
- 金のフレーズ860点レベル:120単語 読む
2週目(勉強時間 1.6時間)
8日目(0.1時間 合計3.7時間)
金曜日。そう、花の金曜日。
テンション上がって夜にグルメバーガーを頬張る。そんな1日でした!
勉強は朝にちょこっとabceedでリスニングをしました。
- 金のフレーズのリスニング
9、10日目(0時間 合計3.7時間)
今週は常に予定が埋まっていたため、何もできず…。
隙間時間を有効活用していきたい…!!
11日目(0.5時間 合計4.2時間)
金のフレーズ990点レベルまで到達しました!
もう少しで1週目を読み終わります。2週目からはスピードアップができると思うので頑張ります!
- 金のフレーズ860点レベル:80単語 読む
- 金のフレーズ990点レベル:10単語 読む
12、13日目(0時間 合計4.2時間)
今年の新入社員教育係に選ばれ、あたふたしながら仕事をして帰ったら即寝してました…。
ベッドの魔力は恐ろしい…。
6/25に受験予定なので、気づいたら2ヶ月を切っています!やばい!!
14日目(1時間 合計5.2時間)
ようやく金のフレーズの1週目が終わりました!
ベースとなる英単語には目を通したので、ここから他の教材も使ってスピードアップを図ります。
- 金のフレーズ(1週目)990点レベル:90単語 読む
3週目〜4週目(勉強時間 4.8時間)
15日目(0時間 合計5.2時間)
花の金曜日!GWが始まりました!
勉強したい気持ちはありますが、社会人の休みは貴重…!
ゆっくり休みます。(1日、2日は仕事です…)
16日目〜24日目(2時間 合計7.2時間)
GWを楽しんでました。全力で。
スキマ時間で勉強するも長続きせず…ダメな予感がしてきたぜ…。
GWの思い出に浸ります。

黒門マグロのエン時のうなぎバター(大阪府)

鶴姫公園の星空(奈良県)

ラーメンが好きです。の汁なし(大阪府)

六甲山からの景色(兵庫県)

門前屋のざるそば&御幣餅(長野県)

恵那山山頂小屋裏の景色(長野県)
ご飯と大自然を楽しんでました!
エネルギーがチャージされて、これからも頑張れそうです!
- 金のフレーズ(2週目)600点レベル:400単語 読む
25日目(0時間 合計7.2時間)
連休明けの初日はなぜかめちゃくちゃ疲れますね。
仕事から帰ってきて、すぐに就寝しました。
26日目(0.5時間 合計7.7時間)
新入社員教育係の僕です。こんにちは。
指導しながらも自分の仕事は通常通りこなさないといけないので、のんびり屋さんの僕が今までにないほどシュバシュバ動いてます。
これから社会に出る方に伝えたいのは、「分からないことは何でもすぐに聞いていいよ」です。
最初は何でも許されるので、今のうちに全てを吸収していきましょう!
- 金のフレーズ(2週目)730点レベル:100単語 読む
27日目(0.7時間 合計8.5時間)
5月病ってすごいね。帰ってきたらやる気が出ない…。
今、ほんのちょっとずつでも前に進んでいくことで体を慣らしていくスモールステップ法で踏ん張ってます。
金のフレーズを寝る前に読むのが習慣になってきました。
1週目より覚えている単語が増えているのが嬉しいです。横のチェック欄を活用してます。
- 金のフレーズ(2週目)630点レベル:150単語 読む
28日目〜31日目(1.5時間 合計10時間)
海外旅行のための準備をしていました。
行き先はニュージーランドなので、英語圏です!
生の英語に触れて、モチベーションを上げていきたいと思います!
- 金のフレーズ(2週目)630点レベル:250単語 読む
2ヶ月目
5週目(勉強時間 0時間)
32日目〜38日目(0時間 合計10時間)
ニュージーランドから帰ってきました。
スーパーなどのお店での買い物や、レストランなどの食事などを通して、
「やっぱり英語話せた方がいいなぁ…」
とつくづく思いました。
次海外行く時には、もっと話せるようになってからリベンジしたいです!
モチベーションはめちゃめちゃ上がりました。
以下写真です!

ニュージーランド最大の都市オークランドの街並み

いたるところに羊がいる(人口より羊が多い)

ムール貝で有名なお店「オキシデンタル」

星空を世界遺産にしようとしているテカポ湖の星空

ニュージーランドの山々。南アルプスが500kmにわたって続く
6週目
39日目~43日目(4時間 合計14時間)
ニュージーランドから帰ってきて、溜まってた仕事の消化をしていました。
6月は出張が多くてなかなか大変そうです…。
もう試験まで1ヶ月を切っているので、単語以外にも取り組んでいきたいと思ってます。
毎日コツコツ読んで、3週目に入りました。
- 金のフレーズ(2週目) 終了
- 金のフレーズ(3週目)630点レベル:400単語 読む
随時更新中!一緒にTOEICを勉強しよう!
6月25日(日)の本番に向けて頑張ってます!
この記事を見てくださったあなた、よかったら一緒に受けませんか!?
毎日更新中なので、TOEIC受験の目安にどうぞ!