私は今している仕事を辞めて自由になりたいと思っています。
なぜ、自由になりたいかというと、
「自分の人生の目標を達成したいから」です。
-
-
【2024年】「人生でやりたい100のリスト」で目標に近づくか実験してみた【更新中!】
続きを見る
仕事を辞めて自由になりたい理由は、正直なんでもいいと思います。
理由
・会社に行くのが面倒だから
・仕事が辛いから
・世界を巡りたいから
・新しいことを学びたいから
・自由ってかっこいいから
好きに生きるのが一番です。
しかし、自由になるにあたり忘れてはいけないことがあります。
それは、仕事以外で生活できるほどの収入を得ることです。
ただ、闇雲に仕事を辞めるだけでは根本的な解決はできません。
この記事では、
・仕事を辞めて自由になりたい理由
・仕事を辞めるために取り組む3つのこと
について私の考えを紹介します。
目次[非表示]
なぜ、自由になりたいのか考えることが大事
なぜ、自由になりたいのでしょうか。
ただ、なんとなくで仕事を辞めて、自由を手に入れてもダラダラ過ごすだけです。
ダラダラ過ごして、お金がなくなって、時間もなくなって、また働き始める。
これでは、自由とは程遠いですよね。
仕事以外で生活できるほどの収入を得ることができて、はじめて自由に近づくと思うんです。
会社から縛られずとも生活できる。それだけでかなりの自由が手に入ります。
自由になるためには、会社に縛られないように頑張らないといけません。
頑張るためには、モチベーションを維持する必要があります。
モチベーションとは目的意識のことなので、目的までの明確な道筋(理由)を決めることが大事なんです。
つまり、自由を手に入れるための理由がしっかり考えられているほど、自由になりやすいんです。
なので、なぜ自由になりたいのか。「自由を目指すあなたのモチベーション」をはっきりさせておきましょう。
私はやりたいことがあるから
私の仕事から自由になりたい理由は、自分の人生を通して
どうしてもやりたいことがあるからです。
私はより多くの人を救いたくて製薬企業に入社しました。
製薬企業に入ったら、薬をバンバン出して多くの人を救おうと。
でも、実際はそんなに甘い世界じゃありませんでした。
人を救うための新薬は10年〜15年の膨大な年月をかけないと、今の技術では開発できないんです。
このままの技術では、人生通しても2個から3個の薬を開発したら定年です。
もっとすごい技術を開発して、薬をバンバン出せるようにしたい。
それが私のやりたいことです。
あとは、生活習慣病などの病気を未然に防げるような予防だったり、精神病のケアのためのシステムだったり、とにかく人を病から救う方法は数多くあるんです。
それを私は全てやりたいんです。
そのために、時間が欲しい。
だから、私は仕事を辞めて自由になって、新しいことにどんどん挑戦していこうと決めました。
これが私の自由を目指すモチベーションです。
無駄に崇高な感じで話しちゃいましたけど、理由はなんでもいいんですよ。
どんなことでもいいので、あなたの心の底からやりたいことはなんでしょうか?
もしも、仕事が辛すぎて身体や精神に異常が出てるなら今すぐ辞めるべき
なんか、今まで理由がないと仕事を辞めないほうがいいみたいな書き方をしていましたが、仕事のせいで身体や精神に異常が出ている場合は、
今すぐ辞めてください。
大事なのはあなたが健康でいることです。
仕事なんて、今のご時世いくらでもあります。
仕事辞める理由なんてなんでもいいです。
とにかく、辞めて病院へ行きましょう。
辞める勇気がない場合は
相方のケイは上司が嫌すぎて、退職代行を使って仕事を辞めていました。
あわせて読みたい
仕事が辛い人はこちらの記事もどうぞ。
仕事が辛くて辞めたいと思っていても、なかなか一歩を踏み出せない方へ向けたメッセージです。
あわせて読みたい
仕事を辞めるために取り組む3つのこと
それでは、自由を目指すとしたらどういう道があるでしょうか。
最終的に仕事を辞めて生活するには、どうしていくのかについてご紹介します。
会社に行かなくてもいい仕事をする
まずは、会社を辞めて会社に通勤する生活から、どこでも働くことができる仕事に変えましょう。
どこでも働くことができる仕事の中で一番現実的なのは、PCを使って仕事をすることです。
・プログラミング
・ブログ
・投資
・YouTuber
・ライター
など、PCが1つあればできることを選ぶのがいいと思います。
私は、プログラミング、ブログ、投資の3つを柱にして今の仕事を辞められるぐらいの収入が得られるようにしていきたいと考えています。
プログラミング
フリーランスといえば、なんとなくプログラミングのイメージがありますよね。
フリーランスのエンジニアでもあり、ブロガー、YouTuberとしても活躍されているマナブさん(@manabubannai)がプログラミングでの稼ぎ方を紹介されています。
月に30万円を稼ぐのは、かなりの努力が必要となると思います。
しかし、プログラミングは
● 勉強するほど、技術が積み重なっていくもの
● これからも需要が伸びていく分野
● 私が将来やりたいことにも繋がっている
このようなメリットがあるので、これから頑張っていきたいと思っています。
ブログ
ブログは私にとっては稼ぐというよりも、自分の考えや伝えたいことを書くためにやっています。
そのため、プログラミングを主収入にしつつブログでコツコツと積み重ねていければと考えています。
ブログは文章を書く練習にもなるので、これからも続けていきます。
投資
プログラミングは自分で作業して稼いでいく手段。
ブログは自分で作業したものを積み重ねることで、放置していてもある程度ブログが稼いでくれる手段。
投資は完全に放置していても稼いでくれる手段。
このように考えています。
最終的に投資で収入を生み出せるようになるのが目標です。
しかし、投資で生活できるほどの収入を得るには、まとまったお金が必要となります。
まずは、まとまったお金を稼ぐためにプログラミングやブログをしつつ、投資の勉強を長期的にしていくのがベストだと考えているので、気長にしていきます。
これから自由になれるかは自分の努力次第
仕事から自由になるのは、簡単なことではありません。
それ相応の努力が必要になります。
私もこれから努力の過程を記事にしていくので、一緒に自由になるために頑張っていきましょう!