広告 入試対策

院試で合格するTOEICの点数を徹底調査!院生流の勉強法も紹介!

ひな
大学院入試を受けようと思うんだけど、TOEICって取った方がいいの?
実は、それは受ける研究科や専攻によるんだ
ゆうすけ


「大学院入試で、TOEICは必要なんだろうか?」
「必要なら何点ぐらいなら合格できるんだろうか」


大学院入試は受ける人数も少ないため、ノウハウがなく、不安を抱えている人も多いと思います。

特に外部受験を考えている方は、専門科目もあるので対策が大変ですよね。


私が院試を受けた時も、あまり分からずに「TOEICをとるべき!」

と思って取ったものの、筆記試験だったので使うことはありませんでした笑


実は、TOEICは必要な場合と、別にいらない場合があります。

必要な場合は、TOEIC700点あれば英語試験はOKです!


本記事では、

  • 大学院入試の英語試験について
  • 実際に調べて分かった、合格した人たちのTOEICの点数
  • 1ヶ月で650を取った院生流の勉強法

を紹介します!

京大院や阪大院、東工大院などに合格した人たちの点数なので、参考になれば嬉しいです。


大学院入試の英語はTOEIC、TOEFL、専門英語の3種類ある

ひな
TOEICだけじゃないんだ!?
京大院や東大院ではTOEFL、阪大院では専門英語だったりしたよ
ゆうすけ

大学院入試の英語は、

  • TOEICを事前提出
  • TOEFLを事前提出 or 当日試験
  • 専門英語の筆記試験

この3種類の受験方法があります。


大学院入試でTOEICが必要かどうかは、受験する時の専攻で決まるので注意してください。

まずは、あなたの受けたい専攻の募集要項を確認しましょう。


参考までに、大学院入試でTOEICが使える専攻がある大学院を一部挙げておきます。(2023年3月調べ)

【国公立大学】

東京大学大学院
京都大学大学院
東北大学大学院
九州大学大学院
北海道大学大学院
大阪大学大学院
名古屋大学大学院
東京工業大学大学院
一橋大学大学院
筑波大学大学院
神戸大学大学院
広島大学大学院
大阪府立大学大学院
大阪市立大学大学院
奈良先端技術大学院大学

【私立大学】

早稲田大学大学院
慶應義塾大学大学院
国際基督教大学大学院
上智大学大学院
同志社大学大学院
立命館大学大学院
関西学院大学大学院
芝浦工業大学大学院
東京理科大学大学院

2023年でもコロナの影響で筆記試験になっているところもあります!

東京大学大学院は新領域創成科学研究科ぐらいでしか、TOEICを扱っていないので専攻には注意してくださいね!

詳しくはTOEIC公式サイトにて受験できる大学院が挙げられているので、以下をご覧ください。


またコロナの影響により、京都大学大学院では筆記試験からTOEIC・TOEFLの事前提出になっていたり、東京工業大学大学院ではTOEICから筆記試験になっていたりします。

気付かなくて試験対策が遅れると大変なので、ここはしっかり見ていきましょう。


次に、合格に必要な点数を紹介します!


合格した人たちのTOEICの点数は700点前後

ひな
院試を乗り越えた人たちって、何点ぐらい取ってるの?
大体、700点ぐらいで合格してるよ!
ゆうすけ


700点あれば、TOEIC対策で心配する必要はありません!


私の知る限り、合格している人は大体700点前後です。

ただしTOEIC IPでなく、公開テストで取る必要があります。IPでは提出不可な大学院もあるためです。


TOEICを利用して、合格した人たちの大学名と点数を紹介します。

TOEICの点数

大阪大学大学院(工学):700点
大阪大学大学院(情報):700点後半

大阪府立大学大学院(理学):730点
京都大学大学院(医学):785点
東京工業大学大学院(生命理工):700点
東京工業大学大学院(理工):650点
東京工業大学大学院(機械):520点
北海道大学大学院(不明):500点
東北大学大学院(工学):755点
名古屋大学大学院(工学):700、740、775点
横浜国立大学大学院(不明):650点
NAIST(情報):750点

みんな、普通に700点台を取ってくるのがすごいですよね…。

私は取れずに650点でした。

東工大や北大の一部研究科では500点台でも合格しているので、500点以上を目指しましょう。

北海道大学大学院の機械工学系の専攻では足切りが存在します。他の大学院でもあるかも知れないので、最低ラインは500-550点と考えた方が良いです。


700点が取れなくても、500点あれば戦える

大学院入試ではTOEIC500点あれば、勝負はできます。

なぜなら、英語の点数は重視していない大学院が多いからです。


このことを知らずに当日、英語の筆記試験を受けた私は、あまりの出来の悪さに半泣きでした。

TOEICなどの英語科目は、配点割合が低いのでそこまで力を入れなくてもいいです。


私の受けた専攻では、300点満点で英語は60点分でした。

20%しか入らないこともあるので、研究室訪問の時に聞いて確認しましょう。

500点しかなくてもその分、専門科目を勉強すれば取り返せます!


点数が低すぎたら、ほぼ0点になるところも

TOEICの点数の換算方法は、大学院によって違いますが、

一部の大学院では計算方法が特殊で、点数が低いほど換算点も低くなるということがあります。


例として、TOEICが700点で換算点50点満点だとします。

【採点例】

TOEIC700点 = 50点(満点)
TOEIC600点 = 40点
TOEIC500点 = 25点
TOEIC400点 = 5点

このように、TOEICの点数と換算された点数が「同じ割合では変化しない」と思っていてください。

400点以下では採点しない大学院もあるので、最低500点は取りましょう。


TOEICは4年生の6月までに取っておく

TOEICは、4年生の6月までに手元に証明書があるようにしましょう。


大学院入試は夏に行われるので、6月に願書の提出をすることが多いんです。

TOEICの成績は、願書と同時に郵送します。


TOEICの結果は受験日からおよそ1ヶ月後に送られるので、

4月のTOEICテストがラストチャンスになります。


700点はTOEIC対策をしないと取れないので、3年生のうちから勉強して取っておきましょう。

TOEICの点数の有効期限は大学院によりますが、「約2年」なので取得時期には注意してください!


続いて、「4年生の4月にTOEIC取るしかない!」というギリギリ状態の人に向けて、短期間で点数を上げる方法を紹介します。


時間がない人のための「院生流TOEIC対策」

ひな
4月のTOEIC試験で500点取るしかない…
大丈夫!600点ぐらいなら、すぐに上がるよ!
ゆうすけ


TOEIC試験は600点なら、短期間で取れます。

私は、大学院入試を受けると決めた3月から勉強して、4月の試験で350点から650点まで上がりました!


早い人なら1、2週間でも行けると思います。


対策はこの2つです。

  1. 公式問題集をひたすら解き続ける
  2. 移動中などのスキマ時間の有効活用


公式問題集をひたすら解き続ける

これが最も点数が伸びます。

どんなテストでも、過去問を解くのが一番効率がいいです。

TOEICの場合は過去問がないので、公式問題集で代用します。

2022年10月に最新版が出ました!

created by Rinker
国際ビジネスコミュニケーション協会


公式問題集を解くことで、

  • 本番への慣れ
  • 問題のペース配分の調整
  • 頻出問題などの傾向の把握

など多くの対策ができます。


ひたすら、リスニングで聞き取れない表現や単語を覚えて、リーディングして問題の特徴を掴みます。

実際の試験時間と同じように、2時間通して問題を解き、ペースを決めましょう。


スキマ時間はTOEIC対策アプリで有効活用する

電車の移動中や待ち時間などのスキマ時間に1問でも解く習慣をつけると、より伸びやすいです。

全ての空き時間をTOEIC対策に充てることで、短期間で点数が取れます。


スキマ時間にはTOEIC対策アプリを活用しましょう。

以下のアプリは評判が高く、一部無料でTOEICの問題が解けるのでおすすめです。

まずはSANTA TOEICでスコア診断をして、スタディサプリで追い込みましょう!
ゆうすけ

\無料でスコア診断ができるアプリ/


TOEIC対策は早めに終わらせておこう

ひな
TOEICもそうだけど、専門科目もしないといけないんだね
むしろ、専門科目の方が大事だよ。だから、3年のうちにTOEICは取ってしまうのが理想だね!
ゆうすけ


大学院入試で最も大切なのは、専門科目です。

専門科目の出来次第で8割決まりますが、TOEICを疎かにすると足元をすくわれます!


専門科目の勉強を最優先できるように、TOEICの点数は早めに取っておきましょう!


専門科目が化学の方は、対策をこちらにまとめています。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-入試対策